投稿

C# 忘備録 SharpZipLibを使用したtar.gz tgzファイルの解凍

イメージ
前回のlistBoxにファイルをドラッグ&ドロップしてファイルパスを取得するの続きでやります。 http://numaroplogrammemo.blogspot.com/2018/07/cformlistbox.html といってもファイルパスを直書きにするかどうかだけなので見なくてもいいです。 まずはSharpZipLibライブラリをダウンロードします https://github.com/icsharpcode/SharpZipLib ソリューションの追加→既存のプロジェクト→ダウンロードした「\SharpZipLib-master\src\ICSharpCode.SharpZipLib\ICSharpCode.SharpZipLib.csproj」を選択して追加します。 解凍ボタンを追加します。 解凍ボタンの処理を書いていきます //tar.gzを読み取り専用で開きます    ↓これは選択しているリストボックスのファイルパスです using (var tgzStream = File.OpenRead(listBox1.SelectedItems[0].ToString()))  //GZipStreamオブジェクトを解凍モードで作成します using (var gzStream = new GZipStream(tgzStream, CompressionMode.Decompress))  using (var tarArchive = TarArchive.CreateInputTarArchive(gzStream)) {       //解凍するフォルダを指定します        tarArchive.ExtractContents(@"C: \Users\deii7799\Documents\test\"); } 起動します ドラッグ&ドロップでtarファイルパスを取得 解凍するものを選んで「解凍」 解凍先に指定した場所に解凍されます 以上!

C# 忘備録 formにドラック&ドロップしてファイルパスをlistBoxに取得する

イメージ
エクスプローラーのファイルをformにドラック&ドロップしてファイルパスをlistBoxに入れる処理 まずはリストボックスを配置する listboxのプロパティからAllowDropをTrueにする コードを開いてドラッグ時のコードを書き込む //ドラッグイベントの処理 private void ListBox1_DragEnter(object sender, System.Windows.Forms.DragEventArgs e) {        //formに入っている場合の動作        if (e.Data.GetDataPresent(DataFormats.FileDrop))        {            //ドロップした場合のエフェクト            e.Effect = DragDropEffects.All;        }                     else        {            //ドロップがなかった場合のエフェクト            e.Effect = DragDropEffects.None;        } } さらにドロップ時のコードを書き込む //ドロップ時の操作 private void ListBox1_DragDrop(object sender, System.Windows.Forms.DragEventArgs e) {   ...

C# 忘備録 別フォームの表示

別のフォームを表示します。button処理の中に使うのがいいでしょう show() Form2 fm = new Form2; fm.show();

C# 忘備録 switch文

switch文 switch(変数) {      case 値1:              break;      case 値2:              break;      .      .      .      default:              break; } 型の判別が可能 switch(obj) {      case int n:              break;          case String s:              break;      case default:              break; }

C# 忘備録 Formの最小化ボタン、最大化ボタンの表示非表示

フォームの最大化ボタンの表示非表示の切り替え this.MaximizeBox = !this.MaximizeBox; フォームの最小化ボタンの表示非表示の切り替え this.MinimizeBox = !this.MinimizeBox; コントロールボックスの表示非表示 this.ControlBox = !this.ControlBox;

C# 忘備録 forとforeach

for文 for(int i = 0; i < length;i++) { } foreach listの中身を順にループする var list = new List<int>{4,2,5,2,1,4}; foreach(int i in list) { }

C# 忘備録 String ↔ int 変換

C#忘備録です String → int 変換  「int.Parse(String)」 int num = 0; String strTemp = "99"; num = int.Parse(strTemp); →num = 99 int → String 変換 「ToString()」 int num = 99; String strTemp = ""; strTemp = num.ToString(); →strTemp = "99"; いろいろな言語触ってると意外と忘れる。