3:数値を表すint と文字列変換 C# 入門




前回のパート2:[https://numaroplogrammemo.blogspot.com/2018/07/2buttonlebel-c.html]の続きでやっていきます。

今回の流れとしては
①数値を表す int の使用
②int を文字に変換する
です。

コードを開いてbutton1_Clickのところに処理を書いていきましょう
前回の[label1.Text = "ボタンおしたから変わったよおおお";]は邪魔なので消すかコメントアウトしておきましょう。


















//数字の宣言
int suu;
これで数字を表す変数 suu が宣言されました。ただこのままでは suuは空っぽなので
suu = 12;
suuに12という数字を入れてあげます。
スマートに書くと
int suu = 12;
となり、1行で書くこともできます。

















さて、数字変数 suu を作ったわけですが、これをlabel1のテキストに表示しようと思います。
ただ、label1.Textは文字型のStringなので intであるsuuをそのまま代入できません。
×  label1.Text = suu;
数字のint を文字列に変換するには ToString()というものを使用します。
〇 label1.Text = suu.ToString();

















開始、もしくはF5キーを押して実行しましょう。
button1をクリックすると数字に変わりましたよね。



















数値の文字列変換。理解できましたでしょうか。
次回は今回とは逆である 文字列を数値に変換する方法を紹介しようと思います。


コメント

このブログの人気の投稿

5: テキストボックスtextboxと四則演算 C# 入門

6:ComboBoxとif文の使用で簡易電卓の作成 C# 入門

C# 忘備録 SharpZipLibを使用したtar.gz tgzファイルの解凍