1:プログラミングの登竜門-HelloWorldの表示 C# 入門編


C#を使用したプログラミングメモです。visual studioをインストールしていない人は
https://imagine.microsoft.com/ja-jp/Catalog/Product/530
からインストールしましょう。

ではプログラミングの登竜門であるHelloWorldの表示をやっていきましょう。

まずは新しいプロジェクトの作成をクリックします

















①Visual C#を選びます
②Windowsフォームアプリケーション(.NET Framework)をクリックします
③このプロジェクトの名前を決めます。今回はHelloWorldにしましょう
④「OK」をクリックします

















この画面が出れば準備完了です
















ツールボックスが出てない場合には画面上の表示タブ→ツールボックス
で表示されます


















①ツールボックスの label をクリックします
②form(青色の中)の配置したい場所をクリックします
→form内に label1が配置されましたね

















form内を右クリックして「コードの表示」を選択するとコードが表示されます


































ここでコーディングです
①配置したlabelのTextに文字を設定しましょう
label1.Text = "HelloWorld";
②「開始」をクリックして実行しましょう。キーボードのF5キーを押しても実行になります
















はい、完成です。閉じる場合には×を押して終了です


















どうだったでしょうか。簡単でしょう。次回はボタンの使用を説明します。





ーーーーーーおまけーーーーーー
①先ほど書いたコードをいったん削除してください
②form画面のlabel1をクリックします
③右下のプロパティのTextを値を「label1」から「好きなことば」に変更します
④開始、もしくはF5キーで実行します

















変えた言葉に変わったでしょう。(またHelloWorldが出た人はコードを削除し忘れていませんか?)
簡単に画面の設定ができるのはC#の強みですね。
javaなどはhtmlなどから学ばなければならないので初心者には敷居が高いように感じます。
今後も投稿を続けていくので是非見てくださいね。









コメント

このブログの人気の投稿

5: テキストボックスtextboxと四則演算 C# 入門

6:ComboBoxとif文の使用で簡易電卓の作成 C# 入門

C# 忘備録 SharpZipLibを使用したtar.gz tgzファイルの解凍